Amazonで電子書籍『完全独学で初段を目指す将棋勉強法』を販売しております。本記事で勉強法に興味を持たれた方はご支援をよろしくお願いいたします。 四間飛車(角道を止めるノーマル四間飛車)の独学方法をご紹介します。 最初 […]
Amazonで電子書籍『完全独学で初段を目指す将棋勉強法』を販売しております。本記事で勉強法に興味を持たれた方はご支援をよろしくお願いいたします。 四間飛車(角道を止めるノーマル四間飛車)の独学方法をご紹介します。 最初 […]
筆者は独学で将棋の勉強を始めて、実戦はネット対戦のみでやってきました。最近月に一回程度ですが将棋道場に通うようになりました。ネット対戦で味わえない疲れや面白さがあるのです。 最初に「お願いします」と挨拶をします。駒を並べ […]
将棋の厳しいところはどんなに優勢でも終盤で一手のミスをすると逆転負けをされしまう点です。 終盤での精度を上げるため 実戦で指す場合、ネット対戦の場合は棋譜データが残ります。対局が終わった後は必ず詰みの確認をします。これは […]
形勢判断は自分が指す時だけでなく、対局後の検討や、観戦する時、定跡書を読むときにも使います。特に時間をかけたいのは対局後の検討です。様々な変化手順を調べて自分なりに形勢判断をする癖をつけると力がつきます。 形勢判断は下記 […]
将棋道場は入場料を払って、対戦相手を組んでくれる場所です。入場料は「席料」、対戦相手を組むことを「手合い」といいます。段や級の認定もしてくれます。将棋道場の他に将棋センター、将棋サロンも同様の場所です。 一日の利用料金は […]
位は初段を目指す上で重要な概念です。 5段目に歩を進めること、もしくは5段目に歩を垂らすことを「位を取る」といいます。 (注)位と効果や役割が同じであれば、4段目の歩もあえて「位」と呼ぶ場合があります。ただし通常、4段目 […]