将棋デザイニング

  1. TOP
  2. 手筋

手筋

歩頭の桂

「歩頭の桂」は詰み手筋の一つです。王手で歩の頭に桂馬を捨てることで、駒を打つ空間を作ったり、玉の逃げ道をふさぎます。 歩頭の桂は詰将棋でお馴染みですが、実戦でも出てきます。次の局面で後手の次の一手を考えてください。 △4 […]

続きを読む

一間龍の形を狙おう

終盤の局面です。次の一手を考えてください。 ▲3一銀が正解です。 △同玉ですと▲3三龍の「一間龍」という形が実現して詰み形となります。 △3二合駒▲4二銀成から押し込んでいけば詰みです。 △2三玉と交わしても▲2二飛△1 […]

続きを読む

突き違いの歩

下図は後手が棒銀で攻めてきて、△7五歩と仕掛けてきた局面です。次の一手を考えてみてください。 まず失敗例からみてみましょう。 素直に▲同歩と取ってしまうと、△同銀と銀が進出してきます。 棒銀は5段目に銀を進出できたら成功 […]

続きを読む

銀ばさみ

先手が▲4五歩と突き△5五銀とでた局面です。 ここで▲同銀△同歩でも悪くはなりませんが先手に決め手があります。 ▲4七銀と引くの好手です。 次の手番で▲5六歩という手があり銀が助かりません。 銀ばさみという手筋です。

続きを読む

攻めをつなげる玉頭への歩の叩き

下図は△2六歩と合わせた局面です。 先手の美濃囲いに後手は玉頭から攻めています。 ▲同歩△同銀。 ▲2七歩と抑えますが△同銀▲同銀となりました。 △2六歩と銀の頭を叩き▲同銀で下図の局面。 ここで手拍子で△同飛としてしま […]

続きを読む

十字飛車

下図は▲6六角の局面です。 △4二金と受けましたが、4二の金は浮駒になってしまいました。 この浮駒を利用して技がかかります。 ▲3五銀と歩をとった局面です。 △同銀▲2四飛。 △同銀で下図の局面です。 ここで▲2二飛で金 […]

続きを読む

大駒の利きをそらす垂れ歩

下図の局面です。後手の4三の金が浮き駒になっていて、先手は角と歩を持っています。 まず▲7二歩と打ちます。垂れ歩の手筋です。 △同飛として飛車の利きがそれて後手の8五の歩が浮き駒になりました。 ▲6一角と打ちます。 後手 […]

続きを読む

プロフィール

将棋デザイニング
独学で初段を目指す方向けに書いています。様々な勉強法や次の一手問題を発信します。
Amazonで電子書籍『完全独学で初段を目指す将棋勉強法』を販売しております。勉強法に興味を持たれた方はご支援をよろしくお願いいたします。

人気記事

  1. 初段になるための将棋の勉強方法
  2. 四間飛車の独学方法
  3. 定跡書(戦法書)の読み方
お問い合わせはこちら